金曜日, 12月 07, 2007

fatty personality-2

めずらしく仕事が早く終わったので、家でのんびりニュースを10時から見てました。いや~、日本の政治家達は全く学ばない人が多すぎますよね。一人TVの前でプンプンと怒ってしまいました。きっと、みんなもそうですよね?

今日の約1時間のニュースをまとめると・・・
“タクシーの料金を値上げ、ガソリン代は”暫定”で料金UPしたまま据え置き。でも、その恩恵を受けるのは、ほんの一部の株を操っている人。タクシー運転手さん達にはちょっとしか還元されず。やっぱり、working poorは改善されないねの(当たり前!)。国民にちょっとは少なくしたよ!とアピールをしたいから、道路財源の予算を65兆円→62兆円に下げました。死刑囚の名前を公表します、人権を軽く扱っている人が多いから。じゃ~薬害HIVの被害者さん達の事は?厚労省はどう扱っている?”まったくもって、政治家の考えと私達は逆を向いているような気がするんですが・・・

アピールしたいなら、2兆円どころじゃなくて、散々、年金やら勝手に使っているんだから、1日10台くらいしか使わない道路なんて、いらないから0円にしなさいっ!って言いたいいたくないですか?税金だって、アップするような事、ほのめかしているけど、なんで、政治家さんの家を建ててあげるために、アップするの?って聞きたいですよね。自分達の生活費をもっともっとけずって、特権なしで生活してみなさいっ!って言いたいですよね。そしたらやっと、生活が楽ではないって事が、はじめて理解ができるから。昨日、タクシーの運転手さんがボヤイテました。“年末の稼ぎ時なのに、値上げするから人が乗ってくれなくて・・・、いっそのこと数で勝負で、値下げしろって言いたいんだよね。”本当に、納得です。”給料がアップするから良いんじゃないんですか?”って聞いたら、”そんなの、会社が潤うだけど、個人には微々たるものだよ”って。まっ、値上げのニュース聞いたときに、想像はできていましたが・・・まっ、飛行機のサーチャージの値上げよりはましですよね。そんなに値上げして・・・チケットにガソリン代含まれているんだから、一人¥20,000も徴収したら、黒字でしょ?って。あっ、話がそれた。
それに、捕まってしまえば、終了なのかな。防衛庁の事。

お金は、お金が好きって言うけど・・・確かにね。でも、いい加減政治家達をガツッ!とギャフンといわせたいですよね。うぅ~んどうやろうか。
前にも触れたけど、本当に堕落した政治家、官僚、まさにfatty peopleですねっ!!

I saw news on TV. I guess my BP went up during the news. Unfortunately we have tons of corrupted politicians in Japan! What do you think?

This is today's news summery...
*Increasing taxi fee because of fuel.
*Fuel is provisional fee. This means price is still high for more 10 years! I guess it never won't decrease...
*Funding sources for road's budget is 62 trillion yen! Stupid thing is they thought if they cut budget some, we, civilian will accept a situation. NO WAY!!!!!!! We don't need such a expensive road, so please cut budget ZERO yen!
*Justice Minister announced condemned names today because these days some people disregard the value of human life, so he wanted to set an example. Ummm.... some part I understand, but... So that, what about Health, Labour and Welfare Ministry against HIV-tainted-blood patients?

We, civilian and some privilege politicians are in direct opposition. Don't you think?
Some said, money likes money. That is true. That is why a billionaire is always a billionaire. Corrupted, wealthy and powerful politicians are still corrupt, wealthy and powerful. It won't be changed unfortunately. However, some days I really want to give them hell! but how....?

I called them, scum politicians are absolutely FATTY PEOPLE!

木曜日, 12月 06, 2007

became forgetful...


今日、クライアントさんに招待していただいたので、Fさんのツアー・ファイナル・コンサートを見に行ってきました。いやぁ~、いつ見てもやっぱり格好良いです!!→これがFさんです。誰~だ?

でね、MCで出てきた話題なんですが・・・
Fさんが、“最近、年を取ったせいか(35歳ですが・・・)固有名詞が出てこなくなる”って。確かにっ!(笑)でも、上には上が居て、Fさんはニュースで見たらしいですが、ガソリンスタンドで給油し、車をスタンドに置き忘れて帰った、うっかりドイツ人がいたらしいです!家まで近かったのかな・・・
同じ、スタンド話で、L.A.で見た話!反対側で給油していた女の子は、お金払って、給油ノズルを外すの忘れて、車を走らせてしまい・・・ノズルが外れたんですよ!火事にならなくて良かった・・・

Fさんの身近にも凄い方がいたって。ツアー中、飛行機乗るとき、メタルデテクターを通り抜けて、感知したから、ジャケット脱いだり、靴脱いだり、ポケットから携帯だしたりとして・・・無事通り抜け飛行機乗って、びっくり!スリッパを履いてたんですって。靴は・・・持ち物検査におきっぱなしにしたらしく。後日、引き取りに言った時、検査官さんがぞろぞろものめずらしそうに現れたらしいです。すごいですよね!

私は、たま~にやってしまうのが、お皿洗っていて、ゆすぐの忘れて泡ついたままなのに、水切りかごに置いてしまう・・・とか、睡眠不足だとスタバでコーヒー頼んで、お砂糖入れる時、カップにいれるんじゃなくて、ジャーっと、ごみ入れに流し込んでみたり・・・
ここまでくると、忘れっぽいんじゃなくて、おっちょこちょいですよね。えへへ。

I was invited F's concert from my client. How cool he is!!! When I work with him, it is not easy to keep my porker face!!

He brought a topic about becoming forgetful between songs.
According to him, he forgets proper name a lot. Yes, I totally understand! So am I!!
There is always somebody above us! He saw the news. The man fueled his car at a gas station, and he went back his house by foot. He left his car at station!!!!!!! I wonder he lives near by the station...
I saw that a girl fueled her car, and paid at the cashier. THEN! She left with nozzle!!! Oh, my!

F-san noticed "the somebody" by his side on tour. During this tour he and band's member used airplanes. At Haneda airport, when one of member went through the metal detector, it was responded, so he took his shoes, jacket, etc....Then he could through. When he seated in the airplane, everybody noticed he wore slippers instead of his shoes. Ouch!

I have some kind similar experiences.
When I do dishes, I put it on dish drainer with bubble. Yes, I forgot rinse away!! Moreover, at the Starbucks, I want to add sugar into my cup, but I did into trash can! Sorry.... I waste sugar.

Ha, ha. This is not become forgetful, isn't it? It is scatterbrained person, huh?

水曜日, 12月 05, 2007

Christmas wreath







街はクリスマス飾りで、かなり華やかになっていますね!ゴテゴテしすぎてるって書きましたが、とは言え、街が明るい事は良いことです!
この写真、白いドアがVancouver、緑ドアはL.A.で作ったリースです。あれ?日本は・・・なぜか作っていないですねぇ~。いっそのこと、門松でも作ってみようかな♪

Vancouverに住んでいた時作ったリースは、今見ると簡素ですねっ!L.A.のは・・・毎年飾りを増やしていったので、ちょっと華やかでしょ?安いんですよ、材料が!L.A.のは、Micheal's(当時Sherman Oaksに住んでいました。West Los AngelesからHWYで15分ほどの所です)というクラフト屋さんで材料買ったんですが、確か$15位だったんじゃないかな~。大きさは約直径50cm位です。東急ハンズやロフトで買ったら、う~ん¥5,000位しそうですよね。


リボンは、ワイヤー入りを購入して、(これが簡単なんです!!!)リボン結びが苦手な私は、確か祖母が遊びに来ていた時に、結び直してくれたんじゃなかったかな~。なんて、ちょっと思い出にひたってみたりして。 さすがに引き上げる時は、garage saleで売っちゃったかなー。

クリスマスの飾りつけはこれだけじゃなく、もちろんクリスマスツリー、届いたカード、暖炉にソックス(いつ履いているのじゃないですよ!)を飾ったり、なんかウキウキしますよね。皆さんは何を飾りますか?

I made wreaths myself. One is on a white door at Vancouver, and another was at Los Angeles. Hmm... How come I didn't make it here? Should I try to make Kadomatsu tree for the new year? NO WAY!

Those materials were sooooo cheap. I got them at the Micheal's in Encino. It was about only $15! If you get at Tokyu Hands or Loft in Japan, you have to spend almost $50 for that!!
Anyway, that is fun to make Christmas ornaments. BUT! I'm not good at ribbon-tie, so my grandma did for me! How touched story isn't it? ha, ha. However, I sold it at garage sale because I couldn't bring it back to Japan. Sorry, Grandma!!
So, what do you decorate your room for Christmas?

火曜日, 12月 04, 2007

What's your favorite herb tea?

食べ物の話題からしばらく離れていたので・・・今日はHerb Teaのお話。
ANAマイレージのメンバーなんですが、メンバーで成り立っているANAフレンドパークというサイトがあるんです。残念ながら、会員のみの閲覧なのでリンクを貼ることができませんが・・・ここのサイトでは、いつも面白いアンケートが展開されているんです。

そこで、私も参加してみました!“好きなHerb Teaはありますか?”が質問です。
ここで、best 10をご紹介しま~す♪

10. アイリッシュティー、東方美人、ストロベリーティー
9. ハイビスカスティー:私には酸っぱすぎるんですが、蜂蜜やお砂糖を入れて、冷やして飲むと美味しいらしいです!
8. トロピカルティー:L.A.の代表的なアイスティーでエントリーしたら以外にも投票ありました!
7. ペパーミントティー:マッサージしてもらった後に、夏アイス・ペパーミントティー飲んだら、美味しかったんです!!新しい発見。
6. ジンジャーティー:ファミリーレストランのドリンクバーにあるんですが、これは体の芯からあたたまります!冬にもってこいです。あっ、ファミリーレストランのは、ジンジャー玄米茶でした(汗)
5. カモミールティー:寝る前に飲むと良いって言われていますよね。私はちょっと苦手なんですが・・・
4. ルイボスティー:飲みやすいハーブティーですよね。

3. ハニー&ムーンティー(ハニーブッシュティー):これもマッサージ後にサロンで出してもらって、即買いしました!おいしい。ハニーブッシュという名前の通り、とお~くで甘い感じがします。お試しあれ!
2. ローズヒップティー:アンケートに答えてくれた人は、ほぼ中毒らしく(笑)会社の机の中に常備しているらしいです!

1. ジャスミンティー:ダントツ、一位でした。やっぱり、きつすぎない香りが楽しめて、それに味はお茶の味なので、飲みやすいですよね。

I gonna talk about Herb Teas!
I'm a member of ANA mileage club. There is a member's site ANA which called ANA Friend Park. This site have a questionnaire for members. It is interesting site, anyway.
I conducted a survey in the form of a questionnaire "favorite Herb Tea". Here is result, top 10.

10. Irish Tea, Oriental Beauty Tea, Strawberry Tea
9. Hibiscus Tea: to me little sour
8. Tropical Tea: I love it! reminds me, L.A.!!
7. Peppermint Tea: I like ice tea.
6. Ginger Tea: your body become warm form inside!
5. Chamomile Tea: good for night time, right?
4. Rooibos Tea: it is easy to drink!
3. Honey & Moon (Honeybush) Tea: little sweet taste
2. Rose Hip Tea: for your skin, right?
1. Jasmin Tea: It's clear winner! It is Herb Tea, but a kind green tea, so it's easy to drink.

Is there your favorite herb tea in this list?

月曜日, 12月 03, 2007

Suzumushi-tera

I gonna talk about Suzumushi-tera today. This temple have a popularity in Kyoto, so you may have to stand in line about 30 minutes to have the honor of seeing, but it's worth it.
This temple features keeping more than 3,000 Suzumushi which are like crickets for year long and the stone statue with straw sandals. (It is very difficult to keep Suzumushi because usually Suzumushis have a life of 110 days during fall season. ) You can hear Suzumushi's chirp sounds all year round. The another thing is the stone statue. Usually stone statue is barefoot, but this stone statue wears straw sandals because he goes on a walking tour to grant our wishes. He visits each of us. Believe or not, your dream come true!!

Anyway, when you enter this temple (admission charge is 500 JPY), the resident priest gives a sermon. He is excellent talker! At the end he let you know how to pray with good-luck amulet.
This temple also place with the great view. You can see Kyoto tower from here.
I wonder when the stone statue will visit me...

京都にある鈴虫寺って知っていますか?友達から教えてもらったお寺ですが、今や大人気!拝観するのに30分位並ぶんです。でも、価値はありますよぉ~。
ここ鈴虫寺には、3,000匹以上の鈴虫がいて、一年中鈴虫の鳴き声を聞くことができます。あと、わらじを履いたお地蔵様「幸福地蔵菩薩」様がいらっしゃいます。みんなの願いをかなえてくれるため、日々あちらこちらを回っているからわらじを履いているんですって。でもね、本当に、願いが叶うんです!

拝観料を払い、お寺内に入ります。3,000匹の鈴虫が出迎えてくれます!そこで住職の楽しい説法を聞きます。
本当に、楽しいんです!お茶とお茶菓子も出してくれるんですよ♪最後に、「幸福地蔵菩薩」様に願いを叶えてもらうお願いの仕方を教えてくれます。だいたい15~30分位かな。その後、庭を堪能し、最後にお地蔵様にお願するんです。
いつお地蔵様来てくれるのかな~?と待ちわびています。

日曜日, 12月 02, 2007

Christmas decoration

12月に入ると、あーっという間に大晦日になるんですよね~。働いていると、1週間は長いなと思うのに、年間で考えると何故か早く感じますね。
12月のイベントの一つ、Christmas。Thanksgivingの時に触れましたが、この写真です。

このサイズの大きな家にデコレーションがされているので、圧巻ですよ!mid-WilshireエリアLarchmont Blvd. (Third St.の方が近いですね。)です。
同じく、このmid-Wilshireエリアには、tvドラマMelrose Place”のAmandaとAlisonが働いていたD&D Co.の概観で使われたビルがあるんですよー!
Wilshire Blvd.はなが~い道で、東は、Los Angeles Downtownから西はSanta Monicaまでまーすっぐ続いているんです。Downtown~mid-Wilshire~ Beverly Hills~Westwood(プロゴルファーの~Brentwood~Monicaと色々なエリアを通り抜けていて、同じ道と思えないくらいに景観が違うんです。ドライブが楽しめます。Los Angelesでドライブする時は、major streetを覚えて、東西南北さえしっかり覚えれば道に迷わず、運転できます♪

プチ知識♪
番地さえ分かれば、目的地に到着できます!その際、道が東西に走って居る場合、道路の北側が奇数で南側が偶数です。
道が南北に走っている場合は、西側が奇数で東側が偶数ですなんです。ね、簡単でしょ?
I can't believe we are at the end of another year already! I wonder why I feel a week roll by slow especially working day...
Anyway, this picture is Christmas decoration in Mid-Wilshire area that I used to talk about before. Seeing those decorations are overwhelming. You can find those at Larchmont Blvd. It's close to Third St.
If you know "Melrose Place", you can find "D&D Co." who worked Amanda and Alison in Mid-Wilshire area.
As you know Wilshire Blvd. is the major east-west street in L.A. Running 16 miles from Downtown L.A. to Santa Monica. I love to drive especially Beverly Hills thru Santa Monica!

土曜日, 12月 01, 2007

TENUGUI & FUROSHIKI

Do you know Tenugui and Furoshiki?

The last month I went on a trip to Kyoto, my friend and colleague, Sai-chan was eager to stop by Eirakuya and RAAK. I was wondering what was it. Actually I knew it. They are well-established Tenugui company. What is Tenugui? Tenugui is washcloth, but their Tenugui is very beautiful, colored arts. Sai-chan purchased alot! I wonder what she is going to use? Ha, ha. I gonna ask her. I got a Furoshiki at RAAK. This is very useful. I checked Yahoo! US. Even in English, there are Furosiki's topic HP. Even we Japanese can lean Japanese culture lessons from those HP.
You can learn how to hold Furoshiki, but only Japanese....http://www.kyo-wrap.com/tutumi.htm

手ぬぐい、風呂敷って最近使っていますか?“MOTTAINAI”プロジェクトで海外に広まったよねすね。

先月、京都旅行へ、会社の同僚、彩ちゃんと行った時のはなしです。彩ちゃんが、“ど~しても、ここ行きたいんです!”って、本片手に示した所は、永楽屋とRAAK。永楽屋ってピンとはこなかったんですが、看板猫の絵を見て、“あ~”。

お店の中はまるでギャラリーですね。すべてが絵になります!って、表現変ですが、額に飾れば立派なアートです。
彩ちゃんが必死に、お気に入りの手ぬぐいを探している傍ら、RAAKの方へ寄ってみたら、かわいー風呂敷を見つけてしまい、衝動買いで買ってしましました。それがこの風呂敷。かばんが作れるほど大きいんです。
折りかたをお店で聞いたんですが、やっぱり覚えられなくて・・・で、ネットで探していたら、びっくり。結構アメリカのサイトでも紹介されているんです。たまにチェックすると日本文化を勉強できますよ!check it outです!

ちなみに風呂敷の包み方で素敵なサイト見つけました。ここです。http://www.kyo-wrap.com/tutumi.htm